詩
28
2月
2023
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 詩誌「折々の」No58 2023年3月1日 同人の諸先輩の方々の詩作品と共に はじめて詩作品を収めさせていただきました。 毎月の「折々の」合評会はいつも柔らかな空気のなかで 過ごしております。 『十月桜の翅』に寄せて。 あなたと歩み、多くのことを教わりま…
詩
22
1月
2023
まっすぐな竹が 木漏れ日をまっすぐに割って きらきらと眩しかった 心に迷いがあるときは まっすぐなものが羨ましくなるものだと 風は囁いて わたしたちを揺らした わたしは あなたが羨ましかったのでしょうか いいえ 風の囁きに 気がついただけなのです あなたの枯れ落ちた葉が あしもとを包み込み わたしと…
peace world
24
12月
2022
OLYMPUS DIGITAL CAMERA この物語が終わったら 扉の向こうに来てね と あなたは静かに微笑んだ クリスマスの前の夜に 最後の扉を開いて ちいさな一つの星の下に 抱かれている あなたを見つけた 扉の向こうには あなたの物語がまだ きらきらと輝いていて わたしに静かに微笑んでいた ク…
グリーフケア
4
11月
2022
目覚めがたとえ 冬に向かう季節だったとしても いつかの記のように わたしの指先は あなたの冷たい頬に誓うだろう 手放してゆくことは 別れではない 舞い上がる花びら一片でさえ 自らの旅を空に描いている 『十月桜の翅』より…
詩
8
10月
2022
今日ははじめて詩の合評会に参加いたしました。 「折々の」の会にて 同人誌 折々の vol.57を頂きました。 どなたかの前で自らの詩を朗読し 感じられるままに言葉を頂くことの 楽しさと喜びを胸に。 帰路の車内にてゆっくりと詩誌を拝読しながら 車窓から見える 四季折々の眺めは寒露を迎え 黄金色の稲穂が…
77年目の祈りの日に。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 詩と思想 詩人集2022 詩のアンソロジーに参加して。 『分水嶺』 初出:けんみん文化祭ひろしま’21 文芸祭合同作品集より ヒロシマの声を聴き、伝えてゆくことのできる小さな一人であり続けたいと思います。…
詩
17
7月
2022
水浅葱(Aqua Green)に常盤(Evergreen)を配した表紙の 広島県詩集 2022年版 第33集が発刊されました。 出版記念会と講演会にて。 詩を傍に生きる方々とお会いすることができました。 はじめてお会いした方々と 名刺代わりのようにお互いに 持参した詩集をそっと開き、その方の詩を拝読…
詩
26
6月
2022
柔らかなくうきを纏って 雨とともに雲が降りた日は 山の緑も包まれて 陽のふたたび戻るとき 雨の名残の優しさに触れて…
peace world
21
5月
2022
雲ひとつない青空に見つけることのできる星を 順番にみっつ探していただきました。 ここにありますよ。と レンズを通して青空にかがやく星をただひとつ。 カペラ ぎょしゃ座 42光年 アルデバラン おうし座 65光年 ペテルギュース オリオン座 500光年 生まれるより前の輝きを 瞳に迎えて 見えないはず…
詩
14
4月
2022
数えきれない想い出が わたしのこころから飛び立ってゆく 目覚めた景色を ひとひらひとひらの花びらに。 わたしの風に乗せて 春の空と海とともにどこまでも…