絵画
22
2月
2024
2020年から2024年へ。 瀬戸内海の島めぐりから4年。 ふたたび失われることのない確かな架け橋を 心から心に。 『未完成の橋を架ける』 (アクリル F20号) (*画像は「未完成」の状態です) 無事に橋を描き終わりました。 以下の会場にて期間中作品を展示しています。 OLYMPUS DIGITA…
詩誌
18
2月
2024
詩誌『折々の』No61 2024年3月1日 発行 今回は「雨蛙」という詩を載せています。 「雨蛙」 一擲の水音は瞬時に 耳を閉じ込める かえる 蛙 鳴くなよ かえる 水田に囲まれた ちいさな家で暮らし始めたころ わたしは眠れないと言ってはよく泣いた かえる 蛙 鳴くなら かえる ひろい水田に囲まれた…
詩誌
19
11月
2023
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 折々の詩誌No60ができあがりました。 20周年の節目となる今号に参加させていただき とても嬉しく思います。 秋が急に進み、まだかなと思っていた紅葉は 寒さのあまり木々は落葉へと慌ただしく歩を進め 今年は色鮮やかに移りゆく山々の景色を眺める時間は 少ない…
詩
26
9月
2023
この角を曲がれば もうすぐに 重みの含まれた手桶の水は 歩くたびにぐらりと揺れた 傾いた片方の肩を引き上げ 持ち手を握り直す 柄杓の柄に水が湿潤していく 感触がわかる ふと呼び止められて 鬼は何処にと尋ねられる 隠すことはできそうになかった あの角を曲がれば もうすでに 黒蝶は美しく 追われるものと…
みはらスマイルハート
15
8月
2023
☆9月18日 講演会の御礼を追記しました☆ ☆講演会の御礼のご挨拶に代えて☆ 9月18日追記掲載 予定しておりました講演会を 急遽変更しての開催となりましたが ご来場いただき、ご聴講くださいました皆様には 深く御礼申し上げます。 小澤竹俊氏のメッセージと浜田努氏の講演が お越しくださいました皆様にと…
詩誌
15
7月
2023
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 詩誌『折々の』No.59 2023年7月1日 詩作品「こだま」を収めております。 「こだま」に寄せて。 手を引かれて山に入っていました。 春には春を。夏には夏を。 秋には秋を。冬には冬を。 それぞれの季節を。 季節は巡ってくることを。 わたしたちは、そし…
詩
29
6月
2023
栴檀の木の下で待っていたのは あなたのうた 詩の毛並みは 栴檀の葉よりも やわらかく 栴檀の葉を食み 静かに紡いでいる 揺れる葉から零れた雫は あまりにも暖かい 五月の雨宿り 栴檀の木の下で待っていたのは 決められていた あなたとの出会い 詩の明眸は 栴檀の葉よりも やわらかく 栴檀の葉を食み いま…
グリーフケア
24
5月
2023
Even if you wake up in a season that is heading into winter like the one in the press sometime ago my fingertips will swear to your cold cheeks Lettin…
詩
30
4月
2023
伝え忘れたまま 0.1番線で列車をぼんやりと見送った 旅のあいだを 静かに横切った あの密やかな約束は 片方の指を見失ったまま (略) ゼロ・イチ番線で待っているから とだけ伝えていたから あなたはきっとまだ 列車に乗ったまま 指と指のあいだを 密やかに通り過ぎてゆく 伝えられなかった言葉は どちら…
こどもの図書館
10
3月
2023
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『しまふくろう』 手島圭三郎さんの木版画作品を高知こどもの図書館に 絵本・児童文学研究センターを通してお贈りしました。 来館されるたくさんの方々に触れていただき、そして 手島圭三郎さんの絵本を手にとっていただけますように。 高知こどもの図書館ニューズレタ…